前回記事で、ブログを立ち上げ記事を書くところまでお話ししました。
今回は、ブログで収益を得るために最初にやっていくことをお話していきます。
前回記事はこちら
ayuzublog.hatenablog.com
収益を得るためには何が必要?
一般的にブログで収益を得る方法として、
①ASP(アフィリエイトサイト)からの収益
②グーグルアドセンス等の広告収益
③楽天やAmazonの商品紹介アフィリエイトの収益
の3パターンがメインになります。
ASP(アフィリエイトサイト)からの収益
アフィリエイトサイトへ登録し、その中の案件と提携を組み、紹介をして利用してもらえると報酬がもらえるという形です。
ブロガーさんが大きく収益を得ているのはこちらの方法で、成約が多いほど収益が増えます。
アフィリエイトサイトは記事ができていなくても登録できるサイトもあり、初心者が収益を得ようとするのであればこちらから始めるのがおすすめです。というより最初はこれしかありません。
また、案件から書くネタも決めやすいのでまず登録していきましょう!
他にも、アフィリエイトサイトには審査が必要なものもありますので、
書きたいジャンルのASP
↓
アフィリエイトサイト申請
↓
審査
↓
案件の提携申請
↓
審査
↓
提携後、記事作成
と、書きたくても書くまで時間がかかってしまうこともありますので、最初のうちは多めに登録しておくのもおすすめです。
ASP登録の仕方
ASPサイトの登録の仕方はとても簡単です。
サイトに行き、会員登録するだけになります。
必要な情報として
・サイト名
・サイトURL
・入場者数
・ジャンル
・内容紹介
(・収益を受け取るための口座)
となります。
収益を受け取るための口座は、登録後設定しますのですぐに用意をしなくても大丈夫です。
ASP登録におすすめのサイト
ここからは自分も登録しているおすすめのASPサイトを紹介します。
最初は色々なジャンルを取り扱っているASPに登録していきましょう!
ブログを書いているうちに書きたい案件を探すようになってきますので、まずはこの辺のサイトを登録しておいて損はないと思います。
ブログでASPを始めている方で登録していない方は居ないほど有名なサイトです!
こちらはブログを書いていなくても登録することが可能です!
また、申請時の審査もありませんので、登録してこの中からブログネタを探すのもおすすめです!
登録はこちらから!
こちらもASPを始めている方で登録していない方は居ないほど有名なサイトです!
同じく申請時の審査もありませんので、ブログを立ち上げてすぐに申請可能です!
登録はこちらから!
バリューコマースは成果報酬が体感ですが高めになっていることが多く、またA8.やもしもアフィリエイトにないちょっとだけ狭いジャンルのものも多く取り扱っています。
また、バリューコマースは審査が必要なので、目安としては5記事ほど書いてから申請しましょう!
登録はこちらから
アクセストレードは金融関係のアフィリエイトが多く、成果報酬がかなり高いものがそろっています。
株式投資などのジャンルに力を入れたい方は登録をおすすめします。
登録はこちらから!
グーグルアドセンス等の広告収益
広告としてはグーグルアドセンスが有名ですが、クリックされることが収益になるという形です。
有名なブロガーさんになると収益が見込めますが、クリック率は0.3%で1クリック30円ほどと言われています。
そして、収益が8000円を超えるまでは振込されません…
単純計算で、
PV数 | クリック期待値(回) | 収益見込(円) |
---|---|---|
100 | 0.3 | 9 |
500 | 1.5 | 45 |
1000 | 3 | 90 |
5000 | 15 | 450 |
10000 | 30 | 900 |
11120 | 33.36 | 1000.8 |
20000 | 60 | 1800 |
30000 | 90 | 2700 |
40000 | 120 | 3600 |
50000 | 150 | 4500 |
90000 | 270 | 8100 |
100000 | 300 | 9000 |
111200 | 333.6 | 10008 |
となっており、表示される広告によって値段は変わりますが、1000PVでも90円…
1万PVでも1000円に届かず、9万PVでやっと収益をもらえるようになります。
毎月アドセンスだけで1万円の収益を狙うとしたら、10万PV以上を常に獲得できないといけません。
そのため、PV数が稼げるようになるまでは時間がかかるので、申請して合格したらラッキー位の感覚でいきましょう!
アドセンス合格を目標にしてしまうと、合格後に収益が増えるぞと期待しすぎて燃え尽き症候群になってしまうこともありえますのでご注意を…(私が1度なりかけました。なりました…)
さらに、はてなブログ無料版では、はてなブログ側の広告が載ってしまっており広告クリックが分散してしまうので、無料版のうちはアドセンスの収益に期待するのはハードルが高めになります。
グーグルアドセンス申請の目安
ハードルが高いとは知っていても、やはり収益が望めるなら申請はしておきたいです。
申請の目安としては、書いているブログのジャンルや記事の質によりますが、
5~10記事
書きあがったら1度挑戦してみてもいいと思います!
申請の仕方はこちらの記事でまとめています。
楽天やAmazonの商品紹介アフィリエイトの収益
こちらは商品を紹介して、その商品のリンクから購入してもらった時に報酬として収益になる形です。
自分の買った商品や季節のおすすめ商品などを紹介したい方にはおすすめですね!
こちらも楽天とAmazonのサイトにて登録が必要になりますが、Amazonは審査が必要で始めるまでのハードルが楽天より少し高いです。
また、それぞれのサイトに行って登録しなくても、A8.やもしもアフィリエイトに登録すると登録した時点で楽天の商品紹介の案件は提携されています。
さらに、AmazonアソシエイトというAmazonのサイトのアフィリエイトより、もしもアフィリエイトからAmazonの商品紹介の提携を組む方が通りやすいと言われています。
「かんたんリンク」という機能がもしもアフィリエイトにあり、商品リンクを作りやすいため、商品紹介をするならばもしもアフィリエイトから登録をおすすめします。
まとめ
今回はブログで収益を得るためには何をするかを紹介しました!
まとめとして
・ASPサイトの登録必須!
・グーグルアドセンスはおまけ程度に!
・商品紹介で稼ぎたい方もASPサイトの登録が必須!
ということになります。
次回からは、稼ぐための方法が見つかりましたので、どんなジャンルでブログを書いていくのがおすすめか?についてお話していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんの参考になれば嬉しいです。
前回記事はこちら
ayuzublog.hatenablog.com